本文へスキップします。

【道路アセットマネジメント】ページタイトル大
道路アセットマネジメント イメージ画像
道路アセットマネジメントRoad Asset Management Promotion section
ページタイトル

道路アセットマネジメント

20240826~

アセットマネジメントとは?

資産管理の方法として、資産を効率よく管理・運用することで知られています。

当推進室では、道路維持管理に関して、橋梁、トンネル、舗装、道路附属物等を道路資産と捉えて、損傷や劣化などを将来に渡って予想し、最も費用効果の高い方法を選択するために、施設等の更新時期の平準化を行いながら総事業費の削減を図り、劣化や損傷が進行する前に適切にメンテナンスを行う「予防保全型維持管理」の推進に取り組んでおります。

皆様からお預かりした税金を様々な道路施設の保全・活用などの整備に効率的・効果的に使い、資産価値を高め大きな道路サービスとしてお返しします。


アセットマネジメント

公社の役割は?

公社の役割 イメージ

1)橋梁の点検(定期点検、異常時点検など)

当公社では、区市町村からの依頼で橋梁の点検を実施しております。

橋梁の点検とは?

橋に近接して調査し、橋の健康状態をチェックすることです。定期点検とは、橋梁に発生している損傷や劣化の状況を定期的に細かく調べることで人間の定期検診と同じです。また、異常時点検とは、地震や台風、豪雨などによって橋梁に大きな被害が発生したと予測される時、緊急に橋梁の安全性や使用性を早期に判断するための点検です。

橋梁の点検 イメージ

橋梁の安全・安心を確保するために近接目視点検を行います。

2)橋梁の健全度診断、詳細調査

当公社では、橋梁の点検結果を基に、健全度診断、詳細調査などを実施しております。

橋梁の健全度診断とは?

人や車、自転車などが通行している橋梁の健全度や余寿命を工学的に診断することです。

橋梁 イメージ

橋梁の詳細調査とは?

定期点検や異常時点検などにおいて橋梁の健全度がはっきり診断ができない場合、超音波、弾性波、磁粉探傷、エックス線もしくはひずみ測定、応力頻度測定などの非破壊試験によって科学的に詳細に調査し、健全度や対策方法を工学的に判定することです。

橋梁の健全度診断、詳細調査 イメージ

点検結果や健全度診断結果を確実に記録し、データベースに入力します。

3)「東京ブリッジサポーター」制度

当公社では、都民の方々と協働で都内の道路・橋梁などの道路施設の安全・安心を確保するため、道路管理者である国土交通省、東京都、区、市、町、村等と連携を取った都民ボランティア「東京ブリッジサポーター」制度を運用しております。

①東京ブリッジサポーターの役割

この制度では、「東京ブリッジサポーター」を当公社が開催する「東京ブリッジサポーター講習会」を受講された方の中から認定します。

そしてその方々の協力により、日常生活の中で感じ取った道路施設の異常や変状の情報をスマホや携帯電話等の端末機器で当公社へ連絡していただきます。(連絡いただく情報は、①「状況の写真・撮影日」、②「簡潔な状況の説明」、③「場所の住所や路線、施設名等」です。)

その情報の内容が、緊急な措置が必要と予測される場合、当公社から各道路管理者を選択して連絡し、対応を依頼するなど事故等を未然に防ぐことを目的としています。

東京ブリッジサポーター制度イメージ


②東京ブリッジサポーター講習会の開催

 当公社では、都民と協働で都内の道路施設の安全・安心を確保する「東京ブリッジサポーター」を養成する講習会を開催しております。

  本講習会は、都内の道路施設管理ボランティア「東京ブリッジサポーター」を養成する講習会です。一般の方々にも分かりやすく道路構造物に発生する異常や変状等の目の付け所を解説し、実際に路上に出て観察していただくものです。また、異常や変状を見つけた場合の通報の仕方、処理内容について講習します。
 講習終了後は、「東京ブリッジサポーター」認定を希望される方に対して、当公社公認の認定証書をお渡しします。
 なお、この活動は、あくまで日常生活の中で気が付いた時に行うもので、このために特別に活動を行うものではありません。皆さんのご参加をお待ちしております。
  • 開催日:毎年2月
  • 対象者:東京都内在勤者または在住者
  • 参加費:無料
  • 募集:公社ホームページ等で毎年秋頃
  • 認定者数:310名(令和5年度末時点)

令和5年度東京ブリッジサポーター講習会を開催しました

令和3,4年度は新型コロナウイルス感染症の終息の見通しが立たない状況にあったため、自宅での自己学習形式で開催しましたが、令和5年度は会議室での集合形式を復活して行われました。当日受講された21名の方全員が東京ブリッジサポーターとして認定されました。路上観察コースもあり、皆さん満足な様子で講習会を終えることができました。

開催日:令和6年2月20日(火)
対象 :東京都内勤務者または在住者
会場 :公社会議室及び周辺道路
<内容>
  • 東京ブリッジサポーターについて
  • 公社への報告の流れ
  • 道路管理者によるメンテナンス(維持管理)
  • 参考:東京都の道路、東京都の橋梁
  • 周辺道路にて路上観察
講習会の風景

③東京ブリッジサポーター便りの発行

東京ブリッジサポーターの方には、最近の活動状況やトピック等を掲載した「東京ブリッジサポーター便り」を発行しています。
  
発行月 ダウンロード
平成30年3月 第1号(586KB PDFファイル)   
平成31年1月 第2号(461KB PDFファイル)   
令和元年7月 第3号(806KB PDFファイル)   
令和2年3月 第4号(418KB PDFファイル)   
令和2年11月 第5号(891KB PDFファイル)   
令和4年4月 第6号(1,443KB PDFファイル)
令和4年12月 第7号(1,963KB PDFファイル)
令和5年5月 第8号(1,436KB PDFファイル)
令和6年5月 第9号(2,371KB PDFファイル)

4)橋梁技術及び事業等の相談窓口

橋梁などの道路構造物に関係する各種の情報(橋梁計画、設計、施工、監理、維持管理、健全度、寿命など)の提供、技術に関する悩みや各種の相談を受ける窓口を設置します。一般道路構造物設計、施工、維持管理やマネジメントに関する業務の中で、「わからない」、「判断できない」、「もっと細かく知りたい」ことに適切にアドバイスします。当公社は、東京エリアのアセットマネジメント(インフラマネジメント)及び高度橋梁技術の拠点として機能することを目指します。
橋梁技術及び事業等の相談窓口 イメージ

5)道路メンテナンス講習会

当公社では、道路管理に携わる都内区市町村の職員を対象に、道路構造物の点検、維持管理のノウハウを「橋梁」を中心に学習していただき、適正かつ合理的に道路管理を行うことのできる人材育成を目指した講習会を開催しております。

令和6年度道路メンテナンス講習会(第2回)開催内容(オンライン)

開催日:令和6年12月20日(金)
対象 :区市町村職員ほか
会場 :東京都道路整備保全公社 会議室ほか
  • 〇橋梁の維持管理
  • 〇震災時における応急復旧と復旧事例
    〇コンクリート構造物の補修・補強について
    〇東京都における橋梁の維持管理

アセットマネジメント

道路アセットマネジメントに関するお問い合わせ先

東京都道路整備保全公社 道路部 道路アセットマネジメント推進室 担当係
TEL.03-5381-3351 メールでのお問い合せはこちら