本文へスキップします。

都民とともに進めるみちづくり支援

道路事業

1.道路美化に関する助成支援事業

地域住民・企業、NPO や行政などが相互に連携しながら活動に参加する仕組みを構築し、安全・快適な道路環境の創出に寄与することを目的として、道路の環境改善活動に取り組む団体に対する様々な支援を行っています。

(1)「東京ふれあいロード・プログラム」への支援

地域の住民や企業などの団体と東京都が連携して、道路の清掃や植栽の手入れなどの美化活動を推進する「東京ふれあいロード・プログラム」に協力し、 プログラム認定団体への活動費の助成や活動PRプレートの制作・設置等の支援を行っています。

「東京ふれあいロード・プログラム」への支援:イメージ1
「東京ふれあいロード・プログラム」への支援:イメージ2

(2)TRみちづくりサポート

道路環境改善活動の活性化に貢献するため、東京都が主催する「東京ふれあいロード・プログラム」認定団体を対象に、 活動に必要な清掃グッズやジャンパー等の物品支援を「TRみちづくりサポート」事業として行っています。
また、都内の道路に関するボランティア活動団体の一覧や活動内容等の閲覧が可能な「TRみちづくりサポートWEB」の運営を行っています。

「東京ふれあいロード・プログラム」への支援:イメージ1
「東京ふれあいロード・プログラム」への支援:イメージ2

2.道路見学ツアー事業

道路見学ツアー事業 イメージ1
道路見学ツアー事業 イメージ2
道路見学ツアー事業 イメージ3

普段は立ち入ることのできない道路工事現場や道路関連施設などを見学する道路見学ツアーを企画・運営し、道路整備や維持管理の必要性をPRするとともに、 都民が道路行政への理解を深められる機会を提供しています。また、道路見学ツアーの参加申し込みや実施報告が閲覧可能な「道路見学ツアーWEB」の 運営を行なっています。

3.「かちどき 橋の資料館」案内等事業

(1)「かちどき 橋の資料館」案内等業務の受託

「かちどき 橋の資料館」では、平成19年6月に国の重要文化財に指定された隅田川に架かる「清洲橋・永代橋・勝鬨橋」をはじめとした、
橋に関連する貴重な資料や、双葉跳開橋である勝鬨橋が橋桁を跳ね上げて船を航行させる模型等を展示しています。

(2)「かちどき橋 橋脚内見学ツアー」の実施

橋脚内の開閉装置をガイドとともに見学する「ミニツアー」や、学生・企業・技術者を対象とした、より専門的な学習・研修目的の「テクニカルツアー」を実施しています。

4.道路に関する普及啓発事業

「夢のみち」事業

「夢のみち」事業 イメージ1

道路愛護ポスターコンクール(受賞作品の展示)

「夢のみち」事業 イメージ2

親子体験ツアー(ロードスイーパー体験試乗)

「夢のみち」事業 イメージ3

イベント(体験・体験型ブース)

「夢のみち」事業 イメージ4

道路功労者表彰(表彰式の様子)

都民に道に対する関心を持ってもらうとともに、道路愛護精神を高めることを目的に、「夢のみち」事業を実施しています。
「道路愛護ポスターコンクール」「親子体験ツアー(道路見学ツアー)」、「イベント」、「道路功労者表彰」といったコンテンツを実施しています。